Y!mobile メールからのお知らせ

お知らせトップに戻る

メールの安全性を表すアイコン(送信者アイコン)について 2025年4月14日

【トピックス】

Y!mobile メールでは、なりすましメール対策として、送信元のドメインを認証する技術である「SPF」「DKIM」「DMARC」を利用しています。これらの記述は送信元を偽装した迷惑メールやフィッシング詐欺を防ぐことに役立てられています。

Y!mobile メールではなりすましメール対策として、メール一覧やメール本文に送信者アイコンを表示し、安全性を確認できる仕組みを提供しています。


表示されるアイコンの種類

送信ドメイン認証を確認し、送信元の正しいメールかどうかによって表示されるアイコンを分けています。
表示されるパターンは以下の4種類です。
※SMS、+メッセージアカウントでは対応していません。
※画像はリスト型での表示イメージ


                                                 
種類状態
(1)企業やサービスのアイコン(ブランドアイコン)送信ドメイン認証が正しく、アイコンが示す企業やサービスより送信されていることが保証されているメールです。
(2)企業を表す色(ブランドカラー)送信ドメイン認証が正しいことをY!mobile メールが確認済みのメールです。
(3)警告アイコン送信ドメイン認証が正しくなく、なりすましの可能性があるメールです。十分にご注意ください。
(4)上記3種類に該当しない上記3種類に該当しないメールです。ご自身でメールの安全性を総合的にご判断ください。

※(1)、(2)はY!mobile メール、Yahoo! BB、Yahoo!メールアカウントのいずれかでY!mobile メールアプリにログインしていない場合には表示されません。
※(1)、(2)、(3)はMMS、ドコモメールアカウントでは表示されません。また、一部の古いメールでは表示されない場合があります。


アイコンの種類の詳細

※表示例の画像は全てリスト型の表示形式のものです。

(1)企業やサービスのアイコン(ブランドアイコン)

【メール一覧画面での表示例】

【メール本文画面での表示例】

送信元が保証された場合に、送信元である各企業のブランドアイコンを表示しています。
Yahoo! JAPAN各サービスからのメールとブランドアイコンの取り組みに参加している各企業からのメールにアイコンを表示します。


(2)企業を表す色(ブランドカラー)

【メール一覧画面での表示例】

【メール本文画面での表示例】

ブランドカラーは、Y!mobile メールを安心して利用できるよう、Y!mobile メールが送信ドメイン認証を確認できた一部のドメインからのメールに対して、送信者アイコンに送信元を表す色をつける取り組みです。


 

(3)警告アイコン

【メール一覧画面での表示例】

【メール本文画面での表示例】

警告アイコンが表示されている場合、そのメールの送信者が本当の送信元かどうかを、 Y!mobile メールでは確認できてない状態です。
返信する、本文に含まれているURLを開く、添付ファイルをダウンロードする、などの操作を行う際には十分にご注意ください。


(4)上記3種類に該当しない

【メール一覧画面での表示例】
※レッド(基本色)適用時のイメージです。他のカラーテーマを適用しているとアイコンの色が異なります。

上記3種類に該当しない場合、転送されたメール、対象の企業・サービス以外から送信されたメール、送信ドメイン認証が失敗している場合などが考えられます。


本文はここまでです このページの先頭へ