-
- トピックス 2025年4月21日
- 【新機能】メール確認の安全性を高める機能、送信するSIMを切り替える機能
いつもY!mobile メールをご利用いただきありがとうございます。
バージョン4.4.0にて以下の変更を行いました。
・メールの安全性を表すアイコン(送信者アイコン)の表示
・HTMLメールの画像を表示させない機能(イメージブロック)
・送信するSIMを切り替える機能(デュアルSIM端末のみ)
Google Playにてお客様ごとに順次提供しております。
お客様によっては、新バージョンの提供にお時間がかかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
メールの安全性を表すアイコン(送信者アイコン)の表示
Y!mobile メールでは、なりすましメール対策として、送信元のドメインを認証する技術を利用しています。
この送信ドメイン認証を確認することで、メール一覧やメール本文に送信者アイコンを表示し、安全性を確認できるようになりました!
メール一覧の送信者アイコンをタップすることで、選択モードに切り替えられます。
表示されるアイコンの種類
送信ドメイン認証を確認し、送信元の正しいメールかどうかによって表示されるアイコンを分けています。
表示されるパターンは以下の4種類です。
※SMS、+メッセージアカウントでは対応していません。※画像はリスト型での表示イメージ
(1)企業やサービスのアイコン(ブランドアイコン)
送信ドメイン認証が正しく、アイコンが示す企業やサービスより送信されていることが保証されているメールです。
(2)企業を表す色(ブランドカラー)
送信ドメイン認証が正しいことをY!mobile メールが確認済みのメールです。
(3)警告アイコン
送信ドメイン認証が正しくなく、なりすましの可能性があるメールです。
十分にご注意ください。
(4)上記3種類に該当しない
上記3種類に該当しないメールです。
ご自身でメールの安全性を総合的にご判断ください。
※(1)、(2)はY!mobile メール、Yahoo! BB、Yahoo!メールアカウントのいずれかでY!mobile メールアプリにログインしていない場合には表示されません。
※(1)、(2)、(3)はMMS、ドコモメールアカウントでは表示されません。また、一部の古いメールでは表示されない場合があります。
それぞれのアイコンについて、詳しくはメールの安全性を表すアイコン(送信者アイコン)についてをご確認ください。
HTMLメールの画像を表示させない機能(イメージブロック)
HTMLメールの画像を表示させない設定(イメージブロック)が可能になりました。
通常、HTMLメールに含まれている画像を表示しようとすると、お使いのスマートフォンが、画像を置いてあるサーバーにアクセスします。悪質な迷惑メールのなかには、そのしくみを悪用してHTMLメールの画像を表示した人のメールアドレスを収集するものもあります。
イメージブロックを使えば、このような危険を避けられます。
イメージブロックされているメールでは以下のように表示されます。※画像はリスト型での表示イメージ
※初期設定では迷惑メールフォルダーのメールのみイメージブロックが有効になっています
画像を表示せずに内容を見て安全性を確認できた場合は、[画像を表示する]をタップすると、該当のメールのみ、画像を表示できます。
イメージブロックの設定・解除
1. Y!mobile メールアプリのメール一覧画面の左上 [メニュー]アイコンをタップします。
2. [設定]をタップします。
3. 「迷惑メール対策」の[イメージブロック]をタップします。4. 表示される画面で、以下のいずれか設定したいものを選択して[決定]をタップすると設定が完了します。
・イメージブロックを無効にする
・迷惑メールフォルダーのメールのみイメージブロックを有効にする
・全ての受信メールに対してイメージブロックを有効にする
送信するSIMを切り替える機能(デュアルSIM端末のみ)
デュアルSIM端末(1つのスマートフォンで2つのSIMを利用できる端末)でSMSを利用する場合に、送信するSIMを切り替えられるようになりました。
SIMを切り替える方法
1. 会話型の宛先グループの詳細を開き、電話番号部分をタップします。
※+メッセージのメールを送信する場合はSIMを切り替えられません
2. 表示される画面でメール送信に利用するSIMを選択してください。
アプリの更新方法
下記のボタンからGoogle Playにて更新をお願いいたします。
※Android 7.0以上でご利用いただけます。
■お願い
お客様に快適にアプリをお使いいただくため、提供が開始されましたら、すみやかに更新をお願いいたします。
引き続きY!mobile メールをよろしくお願い申し上げます。
※Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。
-
- トピックス 2025年3月26日
- 【再掲】Android OS 6.0.1以下の端末をご利用の方へ OSアップデートのお願い
いつもY!mobile メールをご利用いただきありがとうございます。
Y!mobile メールアプリは皆様に快適にお使いいただくために、最新機能の提供に努めています。
最新版のY!mobile メールアプリをご利用いただくために、Android OS 6.0.1以下の端末をご利用のお客様はOSのアップデートをお願いいたします。
Y!mobile メールアプリは、2025年4月以降に更新予定のバージョンより、Android OS 6.0.1以下の端末でのアプリのサポートを終了させていただきます。サポート終了後はアプリを最新版へ更新できなくなり、今後新しく提供する機能をご利用いただけません。
また、アプリが正常に動作しなくなる可能性がございます。
Android OSが6.0.1以下か確認する方法
1. 端末の設定アプリを開きます
2. 画面下部の[デバイス情報]をタップします
3. 「Android バージョン」の数字を確認します
※設定名は端末によって異なる場合があります
Android OS 6.0.1以下の端末をご利用の場合
■アップデート可能な場合
1. 端末の設定アプリを開きます
2. [システム]>[システム アップデート]をタップします
※設定名は端末によって異なる場合があります3. アップデートの状態が表示されます。画面上に表示される手順に沿って操作してください
■アップデートできない場合
スマートフォン向けブラウザー版Yahoo!メール、Google メッセージアプリ、+メッセージアプリなどをご利用ください。
引き続きY!mobile メールをよろしくお願い申し上げます。
-
- トピックス 2025年2月26日
- 【終了しました】アプリ利用に関するアンケートのお願い
このたびは、たくさんのご回答ありがとうございました。
アンケートは終了とさせていただきます。いただいた内容は今後の改善に活用させていただきます。
ご協力ありがとうございました。引き続き、Y!mobile メールアプリをよろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーー
いつもY!mobile メールをご利用いただきありがとうございます。
このたび、アプリの使い勝手向上や今後の開発の参考にさせていただくため、簡単なアンケートのご協力をお願いしております。
お手すきの際に以下のアンケートフォームより回答いただけますと幸いです。
<<アンケートは終了いたしました。>>
-
- トピックス 2025年2月3日
- 【新機能】大切なメールに気づきやすくなる通知設定とアプリのデザイン変更について
いつもY!mobile メールをご利用いただきありがとうございます。
バージョン4.3.6にて以下の変更を行いました。
・大切なメールに気づきやすくなる通知設定
・より見やすく読みやすいデザインへの変更
大切なメールに気づきやすくなる通知設定
「アドレス別通知設定」に機能追加を行い「個別通知設定」と名称変更を行いました。
改めて個別通知設定についてご紹介します。
個別通知設定は、Fromアドレスや件名ごとに通知のサウンドや表示を変更できる設定です。
今回のアプリバージョンから「ハイライト表示」設定が可能になり、大切なメール通知により気づきやすくなるようになりました。
「ハイライト表示」は、見逃したくないメールの通知を目立たせられる機能です。
通知に気付きたいメールのFromアドレスや件名を設定すると、指定した条件を含むメールを受信したときに通知が色付きのハイライトされた表示になり、大切なメールに気づきやすくなります。
例えば、忘れずに確認したいY!mobile ご利用料金確定のお知らせメールや、すぐに返信したい家族からのメールなどをあらかじめ設定しておくことで、メールを受信したことを見逃しづらくなります。
個別通知設定の設定方法
1. Y!mobile メールアプリのメール一覧画面の左上[メニュー]アイコンをタップします
2. [設定]をタップします
3. 個別通知設定を追加したいアカウントを選択します
4. 「通知の対象」の[個別通知設定]をタップします
5. 画面右上の[+]アイコンから設定の新規作成が可能です
より見やすく読みやすいデザインへの変更
Y!mobile メールでは、色覚の多様性を考慮し、多くの方に情報がきちんと伝わるよう配慮したデザインを目指し、日々改善を行っています。
今回、見やすさ・読みやすさの向上を目的として、文字色と背景色を調整しました。
コントラスト(明るい部分と暗い部分の差)を高め、文字がくっきりとして読みやすくなりました。
アプリの更新方法
下記のボタンからGoogle Playにて更新をお願いいたします。
※Android 5.0以上でご利用いただけます。
■お願い
お客様に快適にアプリをお使いいただくため、提供が開始されましたら、すみやかに更新をお願いいたします。
引き続きY!mobile メールをよろしくお願い申し上げます。
※Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。
-
- トピックス 2024年12月18日
- 【年末年始の迷惑メールに注意】なりすましメールへの対処法のご案内
いつもY!mobile メールをご利用いただきありがとうございます。
ここ数カ月、迷惑メールと判定されるメールが増えています。
さらに年末年始などの長期休暇中はシステム管理者の不在を狙い、迷惑メールなどの攻撃が増える可能性もあります。
改めて迷惑メールの特徴や対処法についてご案内させていただきますので、迷惑メールへの対処にお役立てください。
実在する企業を装った「なりすましメール」が多い
クレジットカード会社、銀行・ネットバンク等の金融機関など実在の企業を装った悪質ななりすましメールが多く見られています。
件名や本文の内容は巧妙になっていて、実在の企業からの正しいメールと比べても判断が難しいことがあるほどです。
少しでも怪しいと感じたり、身に覚えのないメールは開いたり返信したりしないことが大切です。
下記のサイトでもなりすましメールの手口や対処法が紹介されています。
・日本クレジットカード協会「今すぐチェック!フィッシングを学んで防ぐ!」(外部サイト)
・一般社団法人 全国銀行協会 「フィッシング詐欺」(外部サイト)
なりすましメールに対してご自身でできる対処法
◆送信元のメールアドレスが不自然か確認する
なりすましメールは実在する企業名をかたっていても、送信元のメールアドレスは不自然なことが多いです。
送信元のメールアドレスを確認する方法は以下の通りです。
1.メール上部の送信者名をタップ
リスト型の場合
会話型の場合
2.表示された画面の上部のメールアドレスを確認する
◆メールの中のURLにアクセスしない
なりすましメールの本文中のリンクを開くとフィッシングサイトに誘導される危険があります。
怪しいと感じたメールに表示されているリンクは決してタップせず、企業の公式サイトをご自身でブラウザーから検索してアクセスしましょう。
◆企業公式からのお知らせを確認する
なりすましの被害に遭っている企業の場合、公式サイトやSNSなどでなりすましメールについての注意喚起を掲載していることが多いです。
なりすましメールの手口や内容のサンプルなどが紹介されている場合もあります。
◆認証情報を確認する
メールが送信ドメイン認証技術で認証されているかを確認できます。
送信ドメイン認証の状態は認証情報画面で確認できます。
認証情報画面の確認方法については、以前のお知らせをご覧ください。
【新機能】メールの認証情報をかんたんに確認する機能、なりすましの可能性が高いメールを見分けやすくする機能
なりすましメールの場合、⚠️アイコンが表示されている場合が多いです。
※認証が成功していても、悪質なメールの可能性はあります。送信ドメイン認証は、メール認証されたドメイン自体の安全性を保証している訳ではありません。また、送信者個人や、メールの内容、添付ファイルの内容を保証している訳でもありません。
引き続きY!mobile メールをよろしくお願い申し上げます。
-
- トピックス 2024年11月11日
- 【新機能】迷惑メール対策に便利な機能を追加しました
いつもY!mobile メールをご利用いただきありがとうございます。
バージョン4.3.2より以下の機能の提供を開始いたします。
・迷惑メール報告
・「リンクを開く前に確認」の機能
・詳細ヘッダー表示
Google Playにてお客様ごとに順次提供しております。
お客様によっては、新バージョンの提供にお時間がかかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
迷惑メール報告
迷惑メール登録と同時に迷惑メールとして報告する機能を追加しました。
迷惑メールに登録する際に、「同時に迷惑メールとして報告する」にチェックを入れて「登録」することで迷惑メールとして報告されます。
※LINEヤフーまたはSoftBankに報告されます。
「リンクを開く前に確認」の機能
メール内の外部リンクをタップした際にURLを確認できるようになりました。
設定画面からこの機能を解除できます。
1.Y!mobile メールアプリのメール一覧画面の左上[メニュー]アイコンをタップします
2.[設定]をタップします
3.[リンクを開く前に確認]から設定できます
詳細ヘッダー
受信したメールの差出人の送信元や配送ルートなどの情報がわかる詳細ヘッダーを確認できるようになりました。
1.リスト型では、メールの詳細の[その他]アイコンをタップします
会話型では、宛先グループの詳細を開き、詳細ヘッダーを確認したいメールをタップします
2.[詳細ヘッダー]をタップします
※アップデート前に受信したメールや、SMS、+メッセージには「詳細ヘッダー」は表示されません。
アプリの更新方法
下記のボタンからGoogle Playにて更新をお願いいたします。
※Android 6.0以上でご利用いただけます。
■お願い
お客様に快適にアプリをお使いいただくため、提供が開始されましたら、すみやかに更新をお願いいたします。
引き続きY!mobile メールをよろしくお願い申し上げます。
※Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。
-
- トピックス 2024年10月17日
- Android 15の「プライベートスペース」利用の場合の注意点
いつもY!mobile メールをご利用いただきありがとうございます。
先日公開されたAndroid 15の新機能「プライベートスペース※」にY!mobile メールアプリをインストールした場合、以下のようにアプリが通常通り動作しないことがあります。
プライベートスペースではないスペース(メインスペース)にインストールされたY!mobile メールアプリをご利用ください。
・MMSのメール自動受信ができない
・SMSの送受信ができない
・プライベートスペースをロックするとY!mobile メールアカウントのメール自動受信ができない
・プライベートスペースではないスペースにもY!mobile メールアプリがインストールされている場合、+メッセージアカウントのメールがどちらかのアプリでしか受信できない など
引き続きY!mobile メールをよろしくお願い申し上げます。
※スマートフォンのロックとは別に機密性の高いアプリをロックして管理することができる機能です。
ロックするとプライベートスペース内のアプリの通知や履歴などが非表示になります。
-
- トピックス 2024年10月2日
- 【新機能】新しいウィジェットの追加、リマインド通知、まとめて通知機能
いつもY!mobile メールをご利用いただきありがとうございます。
バージョン4.3.0より以下の機能の提供を開始いたします。
・新着メールをアカウントごとに確認できるウィジェットの追加
・リマインド通知
・まとめて通知
Google Playにてお客様ごとに順次提供しております。
お客様によっては、新バージョンの提供にお時間がかかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
新着メールをアカウントごとに確認できるウィジェット
新着メールをアカウントごとに確認できるウィジェットが追加されました。
1.Y!mobile メールアプリのメール一覧画面の左上 [メニュー]アイコンをタップします
2.[設定]をタップします
3.画面下の[ウィジェットを追加する]をタップします
4.設定したいウィジェットの[追加]を選択します
5.表示されたダイアログで[ホーム画面に追加]をタップすると、ホーム画面にウィジェットが追加されます
※画像は一例です。ご利用の環境によって、見た目やボタンの名称が異なる場合があります
リマインド通知
後から見直したいメールに対して、リマインド通知が設定できるようになりました。
1.リスト型では、通知を設定したいメールの詳細の[その他]アイコンをタップします
会話型では、宛先グループの詳細を開き、通知を設定したメールをタップします
2.[リマインド通知]をタップします
3.表示されたダイアログで、通知する日時を設定します
設定されたリマインド通知は設定詳細から確認・削除ができます。
1.Y!mobile メールアプリのメール一覧画面の左上 [メニュー]アイコンをタップします
2.[設定]をタップします
3.画面下の[設定済みリマインド通知]をタップします
まとめて通知
未確認のメールがある場合に、指定した日時にまとめて通知ができるようになりました。
通知のON/OFFや受け取る時間をなどを設定できます。
1.Y!mobile メールアプリのメール一覧画面の左上 [メニュー]アイコンをタップします
2.[設定]をタップします
3.画面下の[まとめて通知]をタップします
4.通知のON/OFFや、通知を受け取る時間を設定できます
アプリの更新方法
下記のボタンからGoogle Playにて更新をお願いいたします。
※Android 5.0以上でご利用いただけます。
■お願い
お客様に快適にアプリをお使いいただくため、提供が開始されましたら、すみやかに更新をお願いいたします。
引き続きY!mobile メールをよろしくお願い申し上げます。
※Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。
-
- トピックス 2024年8月21日
- Outlookアカウントをご利用の方へ
いつもY!mobile メールをご利用いただきありがとうございます。
Microsoft社によるOutlookの認証機能の廃止により、2024年9月16日以降、Y!mobile メールアプリからOutlookアカウントにアクセスができなくなります。
それにより、以下の操作が行えなくなります。
・Y!mobile メールアプリでのOutlookアカウントへの新規ログイン
・Y!mobile メールアプリでのOutlookアカウントでの新規メールの送受信
※すでにアプリ内に受信しているメールは引き続き閲覧可能です。
※詳しくはOutlook公式からの告知をご確認ください。
引き続きY!mobile メールをよろしくお願い申し上げます。
-
- トピックス 2024年7月29日
- Y!mobileユーザーなら追加料金なしでLYPプレミアム特典を利用できます
いつもY!mobile メールをご利用いただきありがとうございます。
Y!mobileスマホユーザーの方は、「LYPプレミアム」を追加料金なしでご利用いただけます。
メールサービスでは以下の特典があります。
さらにセキュリティーパックを購入いただくと、Yahoo!メール上の広告が非表示になり、快適にご利用いただけます。・メール容量無制限
・メールのウイルスチェック(最大2カ月無料)※
・メールのセキュリティーパック(最大2カ月無料)※
※ご自身で購入手続きをする必要があります。
※特典は予告なく中止・変更する場合があります。
LYPプレミアムを利用するには
「LYPプレミアム」をご利用になるにはY!mobileサービスの初期登録を行う必要があります。
Y!mobileサービスの初期登録が完了していない方は下記の手順で登録をお願いいたします。
※すでに初期登録が完了している方は必要ありません。
※全ての特典を利用するには、初期登録を行ったYahoo! JAPAN IDとLINEアカウントの連携が必要です。
My Y!mobileからの初期登録方法
1.My Y!mobileにアクセスします。
2.メニュータブの「設定サポート」をタップします。
3.「Y!mobile 初期登録をはじめる」ボタンから案内に沿って登録を行ってください。
Y!mobileサービスの初期登録が完了すると本アプリでY!mobile メールアカウントが利用できます。
LYPプレミアムとは
1,500万種類以上の対象LINEスタンプが使い放題など、さまざまな特典が追加されます。
詳しい特典は下記よりご確認ください。
LYPプレミアム
引き続きY!mobile メールをよろしくお願い申し上げます。